


案件例
・学習支援ソフトウェア検証プロジェクト
・ECサイト構築プロジェクト
・NW機器検証プロジェクト
・企業向けセキュリティソフトの検証プロジェクト
評価検証事業
|システム評価検証に定評があります
開発されたハードウェアやソフトウェアが正しく動作するかを調査するのが評価検証事業です。
学習支援ソフトウェアプロジェクトでは、顧客先にて5期連続で表彰をいただいています。
評価検証だけでなく、現場でのマネジメント能力や利用者視点の改善提案などを高く評価いただいています。


R.Kさん
エンジニア
(2021年入社)

K.Yさん
エンジニア
(2024年入社)
1.
現在のお仕事について教えてください。
対象のシステムに対し、定型試験や不具合修正確認等を実施します。
以前は「学習支援ソフトウェア」や、「ECサイト」の評価検証をおこなっていました。プロジェクトによって全く違う環境・検証項目となり、毎回新鮮に感じています。
NW機器を中心とした評価検証業務を行っています。

具体的には、製品の仕様に基づいて動作確認を行い、不具合や改善点を
現在、ソフトウェア製品の評価・検証業務を担当しています。

発見・報告することが主な業務です。製品の品質向上に直接関わる重要な役割であり、最終的にはユーザーが快適に利用できる製品を作ることが目標です。
今は、企業向けのセキュリティソフトの検証をしています。
2.
1日のタイムスケジュールを教えてください。
社員2名にインタビューをおこないました!

自分が起票した不具合が正式に認められた時はやりがいを感じ
ます。実施経験のある項目についてノウハウを伝え、相手に喜んでもらえた時も嬉しいです。

エンジニア
R.Kさんの一日
9:00
出勤、朝礼
9:15
環境構築
12:00
お昼休憩
オフィス内の休憩スペースで一息
13:00
昼礼、業務再開
16:00
実施エビデンスのまとめ
17:30
片付け、進捗報告
17:45
退勤

エンジニア
K.Yさんの一日
9:00
朝礼、1日のタスク確認
9:30
環境構築・テストの実施
11:45
お昼休憩
12:30
引き続きテスト実施
16:00
今日の試験結果の整理、記録
(1日の作業報告)
17:00
明日の準備、日報の作成
17:30
退勤

お客様からのお問い合わせに順次対応するので、毎回環境構築から
始めることが多いです。クラウドベースのプロジェクトだと環境構築は少ないので、これは今のプロジェクトの面白さ の一つかもしれません。


3.
評価検証業務は最初どのようなイメージでしたか?
また、今は最初のイメージと比べて変化がありましたか?
実際には、テスト設計や環境構築、プロジェクト管理など多様なキャリアを構築
最初はテスト実施の印象が強く、PCに向かって黙々と作業するイメージでした。
私も個人で黙々と作業する仕事だと思っていました。
さらに、技術的な知識が必要で難しい業務なのではないかという不安もありました。
しかし、実際に取り組んでみると、単なる作業ではなく、チームで協力しながら進める場面が多いことに気づきました。業務を通して必要な知識や技術が身に付くため、初めから経験がなくても問題なかったです。
検証作業は、試験書が多いので機能ごとに分担することが多いです。
該当機能の経験者へ質問をしたり、フォローしてもらうなど協力しておこなっています。
4.
業務で心掛けていることを教えてください。
できることが印象的でした。
また、扱う製品や試験によっても、必要な知識が異なるので、日々新しいことを学べる環境です。


チームで動くということを意識して取り組んでいます。
得意なことや苦手なことは人それぞれなので、フォローし合いながら
“チームでどのように課題を達成していくか”が大切ですね。
業務を進めていけるように心掛けています。


丁寧に、正確に作業を進めることを心掛けています。
また、行き詰まっている時や、不具合と思しき現象を発見した際には、
その結果、早く問題を解決でき、自分の作業を終わらせて、他のメンバーのフォローをすることもできます。
周りの方がすぐにフォローしてくれる環境なので、自分自身も安心して作業できています。
チームや関係者に迅速に共有することも大切です。

5.
一緒に働きたい方はどんな方ですか?
仲間を尊重して思いやりを持てる方と働きたいなと思います。
また、積極的に学ぶ意欲のある方、挑戦することが好きな方にはぴったりな環境だと思います!

コミュニケーションを大切にできる方や、積極的に学び、
未経験でも、挑戦する気持ちがあれば問題ありません!
成長する意欲のある方と一緒に働きたいです。


日本融智株式会社は、以下の事業許可登録をしています。
プライバシーマーク:第17002138号
一般労働者派遣事業許可番号「派13-306671」
有料職業紹介事業許可番号 「13-ユ-307896」
